未分類

憤りを感じた義父の言葉

先日、義父の口から信じられない言葉が、、 、夫婦って何だろう?と夫婦の意味を考えさせられたことが・・


1日の大半を家の中で過ごす義母、外出といえば毎日の夕飯時に我が家へ歩いてくる距離(時間にすると、およそ1分)のみです。

なので、おのずと体力、筋力は落ちていくばかり、、

先日、義母が床に落ちているものを拾おうとしてかがんで、立ち上がろうとした時、立てなくて私が支えてあげ、立つという事がありました。


かなり心配です。

夫にその事を伝えたところ、義父にも気にかけてもらうよう伝えておくとのこと

そして、義父に伝えてかえってきた言葉が

「わしは、昔から人のために何かをするのが大っ嫌いなんだ、〇〇(←義母の名前)が倒れても面倒は見れないし、もしそうなったら施設に預けてくれ」と、、

別に、面倒をみてあげてと言っている訳ではなく、気にかけて言葉を掛けてあげてと言っただけなのにこの返答

夫と私はもはや言葉も出ません


何とも言えないこのモヤモヤした感じ。気持ちの持って行き場所もなく、しばらく何日かは心がどんよりしていました

義父は誰の助けもなく1人で生きているつもりなのか?と、、

義母の所へ越してくることになったきっかけも「この歳で家事なんてやることになるとは思わなかった」と、

越してきてからの義父の一日といえば

寝る→食べる→お酒を飲む→寝る→食べる→お酒を飲む 冗談みたいだけれど本当にこんな感じ・・そして1週間に1回お風呂に入るくらい(笑)

気遣いの言葉を一つくらい掛けてあげってもバチは当たらんだろ!!と思うわけで、、、

何とも、んーーーって感じ


隣の掃除問題〜義理親宅の場合①〜全く家事をしない義理親たちにかわり夫がすることに・・...

そして別の日、義父から私に電話が(出るんじゃなかった)

週に4回、義母の所へデイケアからリハビリをしてくれるためにケアの方が来てくれています。1回40分くらいで、ちょとした体操をしたり、話し相手になってくれたりしてくれています。なので話しながら笑ったりすることもある、それが気に入らないとの事。

義父は「家に人を入れるのが嫌だし、週に何回も来て何か意味があるのか? 来てもらわなくていいと思う、どうせお金のために来てるんだろ」と

私は、「お義母さんと、2人で話し合って決めて」と言って電話を切ったのですが、モヤモヤが止まらない・・・

夫に言っても、「想定内の事」だとのこと

その夜の夕飯の時、何事もなかったかのようにいつもと一緒な義母

私1人だけモヤモヤしていてアホみたいだ。


「夫婦」って何だろうって最近よく考える事があって、子供が生まれて家族になると「家族ありき」の「夫婦」になっていて、子供たちが自立した後の事が全く想像できない、、

近くで義理親たちをみているからかもしれないが、将来そんな感じになる確率も少ないと思うのだが、DNAが〜〜と。「歳をとると親に似てきたわね」なんてセリフをよく聞くので、何となく義父と夫を重ねて見てしまう(性格は全然違うのだが)

きっと、近くで見ているからだと、自分に言い聞かせたい・・

100組の夫婦がいたら100と通りの夫婦模様がある。なので気にしないよう、考えないようにしているが

やっぱりモヤモヤが止まらない・・・

ふと、もれた夫の心の声 夫と話していた時に、「いつまで続くんだろ〜」と心の声が漏れたような言葉が・・・ ...
義父、引っ越してくる②わがままな父親に、振り回される夫の話しです。...
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA