※この記事は一部アフェリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
webの事など全くわからない、SNSの経験もない主婦の私がワードプレスで「ブログ」を開設してから6ヶ月が経過しました。
ブログを開設して良かったこと、大変だった事などを振り返ってみたいと思います。
なぜブログを始めようと思ったか?
きっかけ

専業主婦の私。2年前から始まった義理親たちとの生活や色々なことが重なりテンション下がりまくりの時期を経て、段々とその生活にも慣れてきてふと気づいた時に、お世話だけの毎日の繰り返しで、これがなくなった時私に何が残るのか??と考え始めました。
「燃え尽き症候群」を避けるべくYouTubeなど色々みていた時にブログがおすすめらしいとの事。低コストで始められ上手くいけば収益も出すことができるブログ、やるしかないでしょと始めたのがきっかけでした・・(軽い気持ちで)
始めてみて気づいたこと

時間があっという間に過ぎる
ブログの記事を書くまでには色々な設定が必要で、「ブログの始め方」「たった〇〇分で設定」「クイック設定」のサイトを見ながら手順通りにするも、50代の私を侮るなかれつまずきまくりのブログ開設まで2日かかってしまった(笑)
↑時間がかかった原因は、年齢というより私の性格。せっかちな性格の上、きちんと文章を読まない結局遠回りになってしまうという悪循環。なので誰でも手順通り進めていけば「クイックスタート」は可能です!
丸々1日をブログに充てる時間がないからしょうがないのだけれど、それでも2日はしょっぱなから心が折れるかと思ったけれど、何か新しいことにチャレンジするのはとっても楽しい♪
そして1記事書くのにかかる時間が3〜4時間は当たり前という、どんなに集中してもあっという間に時間が過ぎていきます。
自分の文章力のなさ
昔から自分に文章力がないのは気づいていたのですが、下手すぎて書いているうちに何を伝えたいのかわからなくなる始末、、
最初の投稿は自分でも恥ずかしくなるくらい薄っぺらい内容でしたが、それでも何だか楽しくて投稿を続けていくうち段々とコツが掴めてきたような気がします、それでもまだまだ勉強は必要なのですが。

楽しい
SNSも未経験でいきなりのブログスタートでしたが、とにかく新しいことを始めるのはワクワクして楽しいものです♪
常に頭の片隅には「ブログネタ」のことがあります。なので毎日の生活で常にアンテナを張って過ごすようになりました。 今までとは違ったジャンルの本を読む、興味が湧いた事はチャレンジする、わからない言葉が出てきたらそのまま流さず調べる。 何歳になっても「インプット」をして自分をアップデートできるなんてとても素敵な事だと思いませんか?
ブログを初めて良かったこと

なぜ、50歳から?
50歳を超えてくると、子育てがそろそろひと段落したり、仕事をしている人も退職後のこと、親のお世話も慣れてきたり、もしくはそれもなくなりそろそろ自分だけの時間が持てるようになってきます。
義理母、自分の母を見ていて思ったことの一つで元々趣味がある人は上手にその時間を当てることができます、でも今まで家族のために自分の時間を費やしてきて急に自分の時間ができてもその時間を持て余してしまって、結果なとなく毎日ゴロゴロしてドラマを過ごす毎日が待っています。
なので、今からその時間の使い方を考えておくことをおすすめします。

ブログに書くことはたくさんある
「ブログと言っても何を書いたらいいの?」というあなたにもたくさん引き出しはあります。
書くことは自由でいいのです。元々「ブログ」は日記なので日々のことや、自分の趣味がある人はそれについての発信、趣味がなくても何十年と主婦をしてきたら立派なおうちの(家事や子育て、その他色々)プロです。
私の場合は、飽き性だけれど色々チャレンジしたい派ので「雑記ブログ」で思いついたことをあれこれという感じで完全な自己満足ブログになっていますがそれでも楽しみながらコツコツ続けていけていくのが目標です。

スキルが身に付く
50歳を過ぎると、スキルは二の次では?と思ってしまいますが、人生100年時代まだまだ先は長い
「ブログ」運営をしていると欲も出てきます、もっとブログデザインにもこだわりたい・少しでも稼いでみたいなど。
そこで、もっとブログをおしゃれにしたいと思って色々調べて実践してみる。稼いでみたいなと思って「アフェリエイト」について調べてAPSに登録してみる。最初はよくわからない言葉が出てきたりとチンプンカンプンでも、「わからない→調べる→実践してみる→わからない→調べる→実践する」の繰り返しが結果自分がちょっとずつ成長しているのが実感できます
私でもできるんだ!これが最近でいう「自己肯定感」なのでしょうか・・

自分だけの大切な財産ができる
コツコツと、「ブログ」を書き溜めていくと自分のサイトに愛着が湧いてきてとても大切に思えてきてもっと良くしたいという気持ちが強くなってきます。
※ただし、無料で始めることができるレンタルサーバーだと、「レンタルドメイン」
を使うことになるので会社のトラブル、レンタルサービスの中止などで突然ブログが消えてしまう可能性があります。なので、そういうリスクが低い「独自ドメイン(自分のもの)」を使用するワードプレスで始めることをおすすめします。
※ドメインとはインターネット上の住所のようなもの。ホームページのURLの「https://」の後に続く文字で、このサイトの場合ドメインは「viviya-n」のこと。

今からでも全然遅くない、1歩を踏み出してみよう

時間はみんなに平等にあるもの、使い方は人それぞれだけど後で後悔はしたくない。
自分を取り戻せる「自分時間」を満喫してみましょう♪
※このブログは「ConoHa WING」サーバーを使用しています
ConoHa WING
- 初期費用が無料で始められる
- ドメイン代永久無料
- サーバーが最新なので高性能
- おすすめの12カ月で契約すると通常代金の33%OFFで 872円/月
- 「WordPressかんたんセットアップ」機能を無料で提供ですぐにブログを始められます

ーENDー
