HEALTH

【腸活生活】免疫力アップ・ダイエット・美肌にも!家族みんなが元気な我が家の常備食

※この記事は一部アフェリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

子供たちが小さい頃から、甘酒・塩麹・お味噌は麹味噌と麹率高めの我が家です。最初は免疫力アップのために始めた「腸活」も、ダイエット、美肌と嬉しいおまけが!麹だけではない腸にとって良いことを紹介

腸内環境が整っていると、免疫力がついて体も心も健やかに♪

この記事はこんな人におすすめ

  • 腸活に興味がある人
  • いつも体調がイマイチな人
  • 身体の中からキレイになりたいと思っている人
子供の腸活
【子ども腸活習慣】小さい頃から始めたいこども腸活小さい頃から腸活した方がいいわけとは‥...

腸活とは?

バランスの良い食事と適度な運動により、腸内環境を整えること。

腸内環境が整うといいこと

  • 免疫力アップ
  • 美肌効果
  • ダイエット効果

腸内には、約100兆個以上消息しているといわれていて、その種類は「善玉菌・悪玉菌・日和見菌」で理想のバランスは「2:1:7」このバランスに近づけることが理想

免疫力UP

免疫細胞の多くは腸で作られ、腸活により免疫細胞を活発にし免疫の低下を穏やかに

美肌効果

腸活で腸壁の代謝も良くなり、メイクやスキンケアだけではない内面から肌のコンディションを整えてくれます

ダイエット効果

腸活で便秘解消、ぽっこりお腹もスッキリ!

何を食べたらいい?

善玉菌を増やしてくれる食品|菌の種類

菌の種類

  • 乳酸菌
  • ビフィズス菌
  • 絡酸菌
  • 麹菌
  • 酢酸菌

善玉菌を増やす食品

オリゴ糖や食物繊維などの善玉菌のエサとなる食品
  • ヨーグルト・納豆・キムチ・糠漬け・チーズ・ヨーグルト・乳酸菌飲料・塩麹・酢・醤油・味噌など
  • 大豆・玉ねぎ・ごぼう・ネギ・ニンニク・バナナなど
水溶性食物繊維を含む食品

ごぼう・オクラ、モロヘイヤなどのネバネバ野菜・わかめ、ひじきなどの海藻類・玄米など

※不溶性食物繊維とは、大腸の水分を吸収して便を増やす役目をする

我が家の腸活食材

常備調味料

塩麹・醤油麹

数年前から、福井にある老舗「マルカワみそ」から、生麹を取り寄せて甘酒や塩麹などを作ってあります

我が家の麹は福井の「マルカワみそ」から有機の麹を取り寄せています。冷凍ができるので多めに購入してストックしてあるので、急に甘酒が飲みたいと思った時などは重宝していますよ♪

マルカワ味噌公式ページ

麹味噌

(手前)麹味噌 (奥)赤味噌

小さい頃から飲み続けている麹味噌のお味噌汁、漉さずにそのまま使います。なので我が家のお味噌汁は粒々入りです。

小豆玄米

小豆玄米

我が家の冷凍庫には100gずつ、ラップでストックしてあります

麹水

朝イチに飲んでいたお水を「麹水」に変えてから肌の調子もお腹の調子も絶好調♪この麹は大体4、5回くらい使ってから、お味噌汁に入れたりして使っています。

糠床

気軽に摂れるもの

乳酸菌飲料

いつでも飲めるように、冷蔵庫に常備。

一種類の菌ではなく色々な種類を取り入れたいです

さいごに

神経を安定させる「セロトニン」という神経伝達物質で、別名「幸せホルモン」を知っていますか? このホルモンのほとんどが腸内で作られているそう!

腸内環境を整え「セロトニン」をいっぱい分泌させて、幸福感を味わえる「腸活」を始めましょう♪

酪酸菌
【腸活】腸にいい酪酸とは?酪酸菌を手軽に増やす方法が知りたい腸活で注目の酪酸菌でしか増やすことができない 酪酸とは? 効率的な増やし方も紹介 |vivi Life...
【腸活生活】手軽に腸活したい人におすすめコンビニ食品コンビニで手軽にできる「腸活テク」、取り入れると体が喜ぶおすすめ食品の紹介です | vivi Life...
【お灸】5分でスッキリ♪体がだるい時のセルフケア疲れやストレスを感じた時に、「お灸」を使ってセルフケアをしています。...

ーENDー

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA