HEALTH

【腸活生活】食べ物だけじゃない、エクササイズで元気な腸を手に入れる方法

我が家の「腸活生活」、内側からだけではない外からの刺激で腸を活発にする方法を調べてみました♪

腸活は毎日の食事は大切!プラス、外からの刺激で効果倍増。1日3分からコツコツ続けることができるエクササイズもあるよー

毎日、隙間時間で腸の働きを良くすることを実践しています♪食事だけではなく毎日のちょっとした工夫で

この記事はこんな人におすすめ

  • 腸活に興味がある人
  • 食事では気を遣っているけれど、もっと効果を感じたい人
  • 便秘がちな人

【腸活】とは?

バランスの良い食事と適度な運動により、腸内環境を整えること。

腸活するといいこと

  • 免疫力のUP
  • 美肌効果
  • 便秘の改善、ぽっこりお腹解消でダイエットに効果あり
  • 「セロトニン(幸せホルモン)」分泌で幸福感が味わえる

ってとっても大切です、腸内環境で老化や美容、免疫力にまで影響されるそう。そういえば、心配事や緊張してしまうとお腹の具合が悪くなる人っていますよね。精神的な事からでも影響される、ますます労わらなければと感じます・・

【腸活生活】免疫力アップ・ダイエット・美肌にも!家族みんなが元気な我が家の常備食美肌・アンチエイジングにも効果的な我が家の腸活生活を紹介|vivi Life...

腸にいいエクササイズ

エクササイズとは?

健康の維持、増進を目的とした運動全般のこと

ストレッチ

を捻ったり、伸ばしたりで刺激を与えるストレッチ

日常に取り入れたい、自分に合ったエクササイズを見つけようなぜ日常に運動は必要なのか?自分に合ったエクササイズは? 運動嫌いな人も1日5分でもいいので運動をした方がいい理由などを紹介...

腸マッサージ

腸を、マッサージしたり揉んだりすることで腸内のガスが抜け腸の活動が活発になります

(左)コのじマッサージ

左右4本の指を重ね合わせるようにし(どちらの手が上でもいい)円を描くようにマッサージをしていきます

おへその右下からスタート→右肋骨の下→左肋骨の下→おへその左下とコの字をかくように進めます

(右)腸もみマッサージ

手の親指を背中側に、4本指を印のところで体を挟みます。右手は右骨盤の内側、左手は左肋骨の下をそれぞれ揉みます。

この時、揉みながら腰を時計回りにフラフープを回す要領でゆっくり回しながら同時に揉むと効果的

ウォーキング

1日、30分程度の軽いウォーキングで腸の活動が活発になります

お灸

腸の調子を整えるツボがあります。お灸をした後はゴロゴロと腸が動き出すのがわかります

【お灸】5分でスッキリ♪体がだるい時のセルフケア疲れやストレスを感じた時に、「お灸」を使ってセルフケアをしています。...

プロの手にゆだねてみる

腸セラピー専門サロン・腸活サロン

腸のプロにお任せして、腸のリセットをしてもらう。 腸との上手な付き合い方のアドバイスももらえて勉強にもなります♪

料金

サロンによってコースや金額が違うので、確認が必要です

さいごに

家族全員、起き抜けのコップ一杯のお水を飲むことが習慣になっています。一生付き合っていく自分の体とは上手に向き合っていきたいです。

内側から、外側からの腸活で「幸せホルモン」を分泌させ幸福感を味わいましょう♪

【腸活生活】手軽に腸活したい人におすすめコンビニ食品コンビニで手軽にできる「腸活テク」、取り入れると体が喜ぶおすすめ食品の紹介です | vivi Life...
朝活
劇的に人生が豊かになる!一日の始まりは【朝活】から、自分時間を手に入れよう朝の5分は夜の1時間に匹敵すると言われるほど充実した時間にできるそうです、考えれば納得!起は体力、気力もリセットされていて脳も疲れていない、これでお天気も良かったら最高です!...

ーENDー

PVアクセスランキング にほんブログ村




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA