副菜

【副菜】〜お助け調味料で1品〜


ご飯作るの飽きてきたーーー!って、思うことがちょくちょくあります・・そうゆう時に作るのが、それだけで味が決まる「調味料」

この調味料」だけで味付け終了!お弁当に、副菜に使える調味料を日々探してます♪

お気に入り調味料「ろく助」の塩コショウ

この「ろく助」の旨塩で握るおむすびは最高です!これはそのろく助の塩コショウ

さっと炒めた食材にこの塩コショウで味付けするだけで、簡単1品♪

茅乃舎のお出し

知名度高すぎのこのお出汁、やっぱり使えます!

我が家では出汁はもちろん、袋を破ってそのまま調味料としても使っています。

チャーハンやスープを作る時は、野菜出汁のパックを破いてそのまま味付けに使います

たけのことスナップエンドウの炒め物

たけのこ(水煮でも)さっと茹でたスナップエンドウを「ろく助」の塩胡椒で炒めるだけ

スナップエンドウは割いて中の豆を見せると見た目も美味しそうに♪

お弁当や豆皿に盛って献立の足しに

季節の野菜など、食材を変えるだけで彩りになりますね

ぶりの下味

同量の酒、味醂、醤油につけておくだけ

竜田揚げ、きゃべつやネギなどと炒めて1品に

玄米

長女のダイエット熱、再び

玄米を炊いて、100gづつおにぎりにして、冷凍しておきます。

※塩などの味付けはなしにしておくと、いろいろ使える

切り干し大根煮

茅乃舎のお出しに、醤油、味醂で味付け

高齢者の食事の定番です

ポテトサラダ

「茅乃舎の野菜だし」で下味をつけてからマヨネーズで味付けすると、マヨネーズの分量が少なくてすみます。


久しぶりに、農家さんの直売場へ季節の野菜を買いに行こうかと計画中です(^-^)

次女のリクエストを聞きつつ|作り置き&副菜あると助かる、毎日の献立やお弁当にも使いたい、副菜の作り置き...

ーENDー




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA