「はちみつ」は小さな頃から口にしているけれど、大人になって知ったはちみつの美味しさにハマってしまい「はちみつ専門店」へ行き、自分好みのはちみつ探しに凝ったこともありました。
今回は「はちみつ」の選び方のポイントを調べてみました、はちみつ選びの参考になれば嬉しいです♪

はちみつの効能や効果は?

ハチミツの効能・効果
栄養価が高い
疲労回復に効果
免疫力UP
美容、アンチエイジング
栄養価が高い
はちみつの原料はミツバチが採取した花の蜜で、花の種類や製造方法によって風味や香りに違いがあります。
さまざまな栄養成分がバランスよく入っている「ハチミツ」は、喉の痛みや咳・風邪の予防・保湿・抗菌・殺菌・腸内環境を整えるなど色々な効果が期待できます。
疲労回復に効果
オリゴ糖の難消化性とは異なり、消化吸収に手間がかからずそのまま体のエネルギー源になります。
上白糖と比べるとカロリーも低めなので、ダイエットや疲労回復に効果的です。
免疫力UP
栄養バランスが良く、ビタミンはB1、B2、Cが、ミネラルはカリウムが豊富に含まれていて免疫力UPの効果が期待できます。
美容、アンチエイジング
ハチミツには200種類以上もの栄養成分が含まれていて、体を作るビタミンやミネラル、肌や髪の元となるアミノ酸、抗酸化作用があるポリフェノールなど多種多様な栄養成分いっぱい!
内側からだけではなく、スキンケアやシャンプーなど外からも美容効果が期待できます。
はちみつ選びのポイント

産地で選ぶ
はちみつは、蜜蜂が採取した蜂を巣箱にせっせと貯蔵した天然の甘味料。
なので、花の種類や香りなどでそれぞれ違います。
日本産だけではなく外国産のものまで、 さまざまな蜂蜜が購入することができます。
日本で代表的な産地・・長野県・北海道・秋田県・熊本県などが知られています
外国からの輸入で代表的な産地・・中国・アルゼンチン・カナダからの輸入が多いようです
種類で選ぶ
はちみつは大きく分けると3つの種類に分けられます
はちみつの種類
- 純粋はちみつ
- 加糖はちみつ
- 精製はちみつ
純粋はちみつ
天然成分100%のもの。
厳しい品質基準を満たしていることが特徴なので、安心して摂取することができます。
加糖はちみつ
販売コストを抑えるために、水あめ・果糖・砂糖を加えて加工したもの。
純粋はちみつと比較して、栄養価が劣っています。
精製はちみつ
はちみつに含まれるタンパク質やビタミン・ミネラル類を特殊な膜により除去した「精製はちみつ」は、はちみつ独特の色や香りがないのが特徴。
精製過程において栄養素を失ってしまうため、調味料としての用途が主となります。
製造方法で選ぶ
はちみつの栄養素は熱に弱いため、製造者産は温度管理に細心の注意を払いながら製造をしているそうです。非加熱(40度以下の加熱)とされているものが栄養素が豊富です
価格で選ぶ
一般に採取に手間のかかる純粋はちみつは、加工された量産品と比較すると価格は高いようです。
純粋はちみつ(国産品)は、1キロ当たり平均5,000〜6,000円が相場です。
※生産規模や花の品種によって変動することもあります。
また、価格が安すぎるもの加工がしてあったりするので成分表を見て購入するのがオススメ
製造メーカーで選ぶ
自分のお気に入りのショップを見つける
「L’ABEILLE(ラベイユ)」・・ここのはちみつは大好きです。ショップに行くと長居してしまうこと間違いなし
養蜂場を営む神戸養蜂場が厳選した高品質な蜂蜜専門店【神戸養蜂場 通販ショップ】
MY HONEY・・ナッツの蜂蜜漬け、ヘアケア商品も揃っていてギフトにもオススメです。
シーン別、はちみつの選び方
ギフトに・・
自然派の人・美容に関心がある人にはちみつのギフトが喜ばれます
普段買わないような風味のものがオススメ

料理に・・
料理に使うハチミツは、クセがなくさらっとしたタイプを選びましょう
砂糖と比べるとカロリーはおよそ75%OFF、しかもしっかりと甘くて料理に加えるとこっくりとした味わいになります
デザートに・・

ヨーグルトやパンケーキ、フルーツにかけて楽しむことができます
おすすめは、焼いたパンにバターと濃厚はちみつの組み合わせは最高です♪カロリーは気にせず一度お試しを〜
美容に・・
専門のスキンケアもあるほど美容目線から見ても優秀なはちみつ
摂取することで内側からは肌の潤いやハリが期待できます。
そして外からは、保湿・美白・抗酸化と期待ができるはちみつコスメが多くあります。
手軽に利用できるのはリップクリーム、乾燥から大切な唇を守ってくれます♪
\HACCI(ハッチ)の保湿専用リップは優秀です/
はちみつは1歳を過ぎてから
厚生労働省では、ハチミツは1歳未満の赤ちゃんにリスクが高い食品としています。
その理由は、1 歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べることによって乳児ボツリヌス症にかかることがあるからです。
ボツリヌス菌は、熱に強いため加熱したからといって菌は死滅しません・・
まとめ
はちみつ選びのポイント
- 産地で選ぶ
- 種類で選ぶ
- 製造方法で選ぶ
- 価格で選ぶ
- 製造メーカーで選ぶ
さまざまな用途で使えるはちみつは、タイプ別で常備しておきたいですね。自分好みのはちみつを見つけて上手に生活に取り入れましょう♪

ーENDー