※この記事は一部アフェリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
京都へ「女子旅」を満喫してきました。今回は次女と妹の3人で一泊二日のドライブ旅行です♪
我が家は、行きたい場所や宿泊先は大体決めるけれど細かいところまで決めずに旅をする事が多く、ハプニングあり思わぬラッキーありの「旅スタイル」が多めです。なので、毎回しっかりプランを立てて旅行へ行く友人から「ありえない」と引かれています^^;
1日目に行った所・・貴船神社、瑠璃光院、今宮神社、先斗町
2日目に行った所・・二条城、龍安寺、花見小路、平等院
青もみじがとっても目に優しく癒しの旅になりました〜

京都女子旅|1日目
車での旅行のメリットは、荷物の量や時間を気にしなくていい事や道中のドライブを楽しむ事ができます。 ですがデメリットとしてかなり大きな駐車場問題があります、料金もさることながら場所の問題が、、
京都旅行は「フリーパス」を利用しての移動がおすすめと言われるのも納得した旅行にもなりました。
【京都女子旅】貴船神社

どーする?パーキング
その日の駐車場利用者数にもよりますが、私たちが行ったお盆や連休などは神社から少し離れたパーキングに停めてバスや電車での検討がおすすめです。
貴船神社へ行く前に、調べると駐車場が何箇所かあるいうことだったので、直接「貴船神社」へ向かいました。
しかし、神社の手前にある駐車場は全て満車。
そこで事前に知っていたら、諦めてUターンをして離れたパーキングに停めてバス利用となったのですが。前の車もどんどん奥に進んでいく、後ろにも車の列が、なので奥の駐車場を目指して前の車に続いて進むと一番奥に数台分の駐車場が、そこも満車。そこでUターンするのですが道がとにかく狭い!狭すぎる!! 狭いところはすれ違う事もできないのでその為に誘導の人がいるくらいです。
そこから引き返してきた時に、運よく1台空いていたので駐車できたものの小1時間かかってしまうというトホホな事が、 まぁ結局停めれたから良しということで・・
貴船神社
「貴船神社」は京都の水源を守る神社で、縁結びや諸願成就などのパワースポットで知られていて緑に囲まれた自然豊かな中に佇む神社です。

映えスポットらしく、女子達が写真撮影を楽しんでいました♪
貴船神社といえば、「水占い」
貴船神社といえば、水を司る神社で「水占みくじ」が有名
早速、占ってみました


おみくじを水に浮かべて待つと、文字が浮かび上がってくるという不思議なおみくじです。
貴船といえば、川床|「でんべ」でそばを堪能
貴船には、川の上の「川床」で食事を楽しむことができるお店が並んでいます。今回はお蕎麦を食べようということになり「でんべ」へ、その日は天候が不安定な事もあり残念ながら「川床」での食事はなかったのですが美味しいお蕎麦を食べることができたので満足でした・・



貴船のお水が良いのか暑い夏にぴったりな,喉越しのいいお蕎麦でした。
【京都女子旅】瑠璃光院

春の青もみじと秋の紅葉の時期だけ特別公開される比叡山の麓にある寺院です。
今回は8月11日から14日まで特別公開していました
ここで有名なのが、書院の二階にある一室。机や床に写った紅葉が幻想的に見える場所。私でも映え写真を撮ることが出来ましたー

この「瑠璃光院」の拝観料2,000円には予約なしでの写経体験が含まれています。最初に写経用セットをいただきました。

天候が不安定な日だったのですが、雨に濡れた青もみじや庭の苔が一層良い雰囲気を醸し出していました。
再び、どーする?パーキング
駐車場はありません。
最寄駅「八瀬比叡山口駅」から徒歩5分なので、何駅か前のコインパーキングに停めてから叡山電車でのアクセスが便利です。
瑠璃光院をナビでセットして向かったものの、またもやリサーチ不足のため今度は駐車場がない事が到着後発覚、、
調べたところ、何駅か前の駅に車を停めて『叡山電鉄』でのアクセスが便利という事で2駅手前の「宝ヶ池駅」隣接のコインパーキングが奇跡的に1台空車だったのでそこに駐車して「瑠璃光院」がある「八瀬比叡山口駅」へ向かいました。

【京都女子旅】今宮神社



「今宮神社」は、八百屋の娘から5代将軍綱吉の母となったお玉、のちの「桂昌院」が今宮神社を厚く信仰していたことから、別名「玉の輿神社」とも言われていて、若い女性に人気の神社です。
今宮神社といえば「あぶり餅」
「今宮神社」東門を出ると向かい合わせに二軒ある、あぶり餅のお店。創業千年超えの「一和」(いちわ)と「かざりや」

きな粉をまぶした炭でお餅を焼いて白味噌の甘いタレを絡めたもので、いつも観光客で賑わっている人気のあぶり餅です

【京都女子旅】先斗町 |佐曽羅 EAST
下京区にあるホテル(駐車場有)へチェックインした後、ぶらぶらしながら鴨川沿いの「先斗町」へ目指します。が、思ったより遠かったため途中でタクシーを拾う。
食事先は特に決めてはなく成り行き任せで・・


左右にずらっと飲食店や土産屋などが数多く並んでいます。
鴨川の川床で食べたいけれど、タクシーのドライバーさんも予約をしていないとほぼ無理と言っていたので、諦めていたけれど入口からほど近い場所にある『佐曽羅 EAST』に偶然空席が有り夕食はそこで決まり。

お料理は、ピザなど単品で頼むことができるメニューも色々有りました。

帰りは、周辺をぶらぶらしてホテルに・・
みんなで、1日の振り返りをして次の日の大体のプランを立てつつ就寝です
−2日目へー
