HEALTH

【オートミールダイエット】効果はある?知りたい、毎日食べたくなる身体に良いこと

オートミールダイエット

※この記事は一部アフェリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

最近の我が家のスットックに欠かせない「オートミール」
家族のダイエットに大活躍です。そしてダイエットだけじゃない
良いことがいっぱい!

いつものスーパーにもグラノーラやシリアルと並んで「オートミール」
何種類か揃っています、その種類の多さでオートミールが身近な食材になっていることがわかります。

ずっと「オートミールって何だか離乳食っぽくて美味しくなさそー」
と先入観で思っていたのですが、味付けや食べ方でアレンジができて手軽に
取れるダイエット食だと知り取り入れてみたのがきっかけで我が家の定番食品になっています。

ダイエットに良いって聞くけれど、どんな風に摂ったらいいの?量は?
摂るタイミングは?知りたい人は是非

オートミールを食べると良いこと

ダイエットに効果的
腸内環境が整う
血糖値の上昇を抑えてくれる
時短で調理ができる
手軽にご飯の置き換えができる

【腸活生活】免疫力アップ・ダイエット・美肌にも!家族みんなが元気な我が家の常備食美肌・アンチエイジングにも効果的な我が家の腸活生活を紹介|vivi Life...

【オートミールダイエット】オートミールとは?

「オートミール」とは、穀類の一種でオーツ麦(燕麦)を脱穀し食べやすく加工したものです。

オートミールは麦?

小麦や麦とうもろこしといった穀類に分類されていて
効率的に栄養補給できることから、アメリカやイギリスでは
朝食に摂られることが多いようです。

実はこのオーツ麦、麦とついているけれどグルテンを形成しない

「グルテンフリー」なんです!

なのでダイエットに向いているんですね〜

2次的(加工の段階)に、小麦が混ざることがあるので
気になる人は買うときにチェック

ピュア
オートミール100%
グルテンフリー

と書かれているものを購入しましょう。

オートミールの種類

「オートミール」は種類が4種類に分けられます

スティールカットオーツ脱穀したオーツ麦を2〜3に割ったもので、
お粥やリゾットなど煮て食べるのに向いている
ロールドオーツ脱穀したオーツ麦を蒸して伸ばし、加工したもの
噛み応えがあり腹持ちがいい
クイックオーツロールドオーツをさらに細かくしたもの
加熱時間が短時間で済み、スープや料理に混ぜて使うのも○
インスタントオーツロールドオーツを加熱し加熱し乾燥させたもの
お湯や、ホットミルクでふやかすことができる
食感や調理時間などで自分に合ったものを選びましょう


我が家は、おにぎりにして食べることが多いので米と食感が似ている
「ロールドオーツ」を使うことが多いです

オートミールの栄養素

食物繊維が豊富

食物繊維が豊富でしかも「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」が同時にバランスよく摂取できるという優秀さ!

「水溶性食物繊維

  • 水に溶けて、食物中の水分を巻き込みゲル化する
  • 血中コレステロールを値を下げて糖質の吸収を抑える

「不溶性食物繊維」

  • 水分を吸収して膨らむ
  • 便秘の予防と改善をしてくれる

食物繊維の量が100gあたり、およそ9.5g
なんと、玄米の3倍 白米の19倍もの食物繊維を摂取することができるのです!

鉄分が豊富

女性に嬉しい鉄分が豊富なのも特徴の一つです

鉄分の含有量が100gあたり3.9mg
これは玄米の2倍、鉄分が多いことで知られる(牛)レバー4mgとほぼ変らないくらいなのです

このほかにも、カルシウム・マグネシウム・リンといった
身体に欠かせない栄養素も含まれています

ダイエットに効く取り入れかた

摂るなら効果的に

いつ食べたらいい?

食べるタイミングは朝がおすすめ!

オートミールは血糖値を抑えてくれるGI値が低く
ほぼ一日効果を持続してくれるため、朝食に摂ることが◎

効果的な取り入れ方は?

米との置き換え

主食エネルギー糖質
白米(茶碗一杯 150g)252kcal53.4g
食パン(8枚切り1枚)130kcal22.2g
オートミール(30g)114kcal17.9g
オートミール30gは少ないように感じますが、
水分でふやかすので食べ応えはあります。

※1日の摂取量の目安は、だいたい100gとされています

おにぎり

我が家の大定番のおにぎり

30gのオートミールで作ったおにぎり、卵大くらいの大きさです。

おにぎりにしか見えないですよね

30gは目安なので、自分で量は調節しましょう。

作り方

我が家で使用頻度が多い
オーガニックのもの
(ロールドオーツ)

オートミール

① オートミール30gに水70cc
←オートミールが少し出るくらい(好みで調節してください)
※レンジで加熱の際溢れることがあるため、深めの耐熱容器がおすすめ

② ラップをふんわりかけて電子レンジで600wで2分半、終了後はそのまま1分ほど蒸らします

←蒸らした後に混ぜた状態
硬さは好みで調節をして下さい

③ 好みのふりかけなどを混ぜて、おにぎりにして出来上がり

←今回は、
ピーマンとジャコのおかか和えで作りました

簡単で手軽に作ることが出来ます

お茶漬け

握る手間も省けるお茶漬けはもっと手軽です

お茶碗にオートミールを入れお茶漬けの具や素を乗せて、出汁やお湯を注いでふやかすだけ

オーバーナイトオートミール

オートミールに牛乳をかけて一晩置いておくだけという手軽さ

牛乳を豆乳に変えると、一層ヘルシーに・・

アメリカやヨーロッパでは朝食の定番ですね

作り方

ドライナッツや冷凍フルーツなどを常備しておけば時短になりますよ

オートミールリゾット

娘から大好評

ダイエットに向いているかは疑問ですが^^; 娘に好評のリゾット

作り方

「基本」オートミール30g・水100cc・牛乳(豆乳)100cc

「具材」ソーセージ・玉ねぎ・キノコ類・ピザ用チーズなど好きなもの

全部フライパンに入れて、混ぜながらトロッとしてくるまで加熱

この時はタンパク質を摂るため、最後に卵を回しかけました

作るのはちょっと面倒という人には

\気軽にメール便で届く、「楽チン オートミールごはん」をどうぞ/

ダイエット時に気をつけたいこと

ハチミツやフルーツの摂り過ぎ

気をつけたいのは、
ハチミツやフルーツと一緒に摂るときの食べ過ぎ

牛乳などをかけて食べる時など、食べやすくて
ついつい食べ過ぎてしまうことも、豆乳に変えてみるなどの工夫をすると良いかも

オートミールダイエットでヘルシーな体を手に入れよう

体に取り入れるものは、バランスが大切
タンパク質や野菜なども積極的に摂るよう心がけましょう♪

※自分の体調やお腹の調子で加減するようにしましょう

美容にいいプロテイン
【美肌・艶髪】大人の女性が取り入れるべき、美容重視で選ぶプロテインは?抜け毛や肌の乾燥が気になる人に、美容目線でのプロテインの選び方を紹介|vivi Life...
スーパーフード
スーパーフードとは? その効果は?おすすめ食材を手軽に取り入れてヘルシーライフを手に入れよう食生活に手軽に取り入れたい「スーパーフード」の効果とおすすめの食材14選 | viviLife...

ーENDー




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA