HEALTH

オリゴ糖とハチミツの違いは?腸活に効果があるのはどっち?

オリゴ糖 ハチミツ

※この記事は一部アフェリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

見た目や甘さが似ている「オリゴ糖」と「ハチミツ」は効果に違いはあるのでしょうか?

それぞれの効能や効果を詳しく紹介、どちらを選ぶか迷っている人は参考にしてみて下さい。

オリゴ糖とハチミツそれぞれの効能や効果は?

オリゴ糖の効能や効果

オリゴ糖の代表的な種類

  • フラクトオリゴ糖・・砂糖を原料に酵素を作用させて作られたもの
  • 大豆オリゴ糖・・大豆から天然成分を抽出、分離させたもの
  • ガラクトオリゴ糖・・乳糖にβーガラクトシダーゼを作用させて作られたもの
  • ラフィノース・・ビート(甜菜)から抽出・精製された世界で唯一の高純度結晶オリゴ糖です

オリゴ糖の効能・効果

腸内環境を整える

美容効果がある

虫歯予防に効果がある

腸内環境を整える

腸内環境を整えるのに欠かせない乳酸菌などの善玉菌と呼ばれる腸内細菌
その腸内細菌の栄養源となるのが「オリゴ糖」なのです。

「オリゴ糖は」難消化性のため胃で消化されずに大腸まで届きます。

なので、オリゴ糖を摂取すると善玉菌が増え腸内環境が整うことになり、免疫力のUPが期待できます。

美容効果がある

腸内環境が整うと便秘も解消され肌荒れ解消、美肌効果にもつながります♪

虫歯予防に効果がある

虫歯の原因で知られるミュータンス菌は酸で歯のエナメル質を溶かし虫歯につながります。

オリゴ糖はこのミュータンス菌を作りにくくし、虫歯予防に役立つとされています。

プロテイン 便秘
【プロテイン】飲み始めて便秘になっちゃった!その原因は?私がした 対処法プロテインを飲み始めて便秘になっちゃった!その原因は?私がした 対処法|vivi Life...

ハチミツの効能や効果

ハチミツの代表的な種類

  • アカシアハチミツ・・ 結晶化しにくく、滑らかでクセのない甘味が特徴
  • レンゲハチミツ・・日本で発売されている中で最もポピュラーなもので酸味があり上品な甘味が特徴
  • マヌカハニー・・ハチミツの中でも特に健康効果が高いと言われていて、高い抗酸化作用が期待できるのが特徴

ハチミツの効能・効果

栄養価が高い

疲労回復に効果

免疫力UP

栄養価が高い

はちみつの原料はミツバチが採取した花の蜜で、花の種類や製造方法によって風味や香りに違いがあります。

さまざまな栄養成分がバランスよく入っている「ハチミツ」は、喉の痛みや咳・風邪の予防・保湿・抗菌・殺菌・腸内環境を整えるなど色々な効果が期待できます。

疲労回復に効果

オリゴ糖の難消化性とは異なり、消化吸収に手間がかからずそのまま体のエネルギー源になります。

上白糖と比べるとカロリーも低めなので、ダイエットや疲労回復に効果的です。

免疫力UP

栄養バランスが良く、ビタミンはB1、B2、Cが、ミネラルはカリウムが豊富に含まれていて免疫力UPの効果が期待できます。

オリゴ糖とハチミツの気をつけたいこと

オリゴ糖の気をつけたいこと

  • 砂糖よりもカロリーが低く、甘さ控えめなので摂りすぎには注意が必要です。
  • お腹がゆるくなってしまうことがあるので、自分に合った適量を見つけましょう。
  • 商品によっては、人工甘味料などが使われているものも、成分表を見て購入するようにしましょう。

ハチミツの気をつけたいこと

  • 砂糖に比べてカロリーが低めですが、糖分がブドウ糖と果糖で吸収も早いため摂りすぎには注意です。
  • 生後1年未満の乳児には食べさせてはいけません。「ボツリヌス症」を発症する恐れがあります。

まとめ|オリゴ糖とハチミツは効能・効果別で選択を

オリゴ糖の効能・効果

腸内環境を整える

美容効果がある

虫歯予防に効果がある

ハチミツの効能・効果

栄養価が高い

疲労回復に効果

免疫力UP

それぞれの効能・効果はこんな感じです。
オリゴ糖とハチミツ、どちらを選ぶか迷った時は参考にしてみて下さいね・・

【腸活生活】免疫力アップ・ダイエット・美肌にも!家族みんなが元気な我が家の常備食美肌・アンチエイジングにも効果的な我が家の腸活生活を紹介|vivi Life...




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA