※この記事は一部アフェリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
\たった25分で毎日特別ご飯/
我が家の今年買ってよかったものNo.1の「Re・De Pot(リデポット)」もっと早く買っておけばよかったと後悔しているくらい重宝しています。
以前から気になっていた電気圧力鍋、実物を見た時にサイズの大きさに躊躇。コンパクトで軽いリデポットを見つけた時は小躍りしたくなる程テンションUP!

1台で炊飯・圧力料理・スロー調理・温め・保温と4役をこなしてくれる調理の相棒となっています♪
Re・De Pot(リデポット)をおすすめする人
- 煮込み料理が苦手な人
- 料理の手間を省きたい人
- おしゃれでコンパクトな電気圧力鍋を探している人
- 小さな子供がいる家庭
Re・DE Pot(リデポット)とは
およそ二人分の調理ができるコンパクトで見た目もおしゃれな電気圧力鍋

煮物などの家庭料理や、ホームパーティで盛り上がる料理など手間をかけずに一品が完成

圧力調理は高温・密閉状態で水分を保ちつつ、ふっくらと食材を仕上げくれ、スロー調理は低温でじっくりと時間をかけて食材の旨味を引き出してくれます。
スティク型の低温調理器も使っているのですが、このRe・De Pot(リデポット)は直接食材を入れることができるので手間が省けます。

短時間で芯まで柔らかく、なおかつ煮崩れしないのが嬉しい。崩れやすいジャガイモやカボチャなども形はしっかり残っていて味もしみしみです!


およそ70レシピが載っているレシピブック付き。 苦手な魚料理も失敗なしです♪


切った材料と、調味料を入れ簡単な操作で完了、後は時間がくるまで放置。鍋を常に気にしなくてもよく、忙しい人や小さな子供がいる家庭にもおすすめです!
Re・De Pot(リデポット)で簡単甘酒作り
飲む点滴と言われる甘酒もRe・De Pot(リデポット)なら簡単に作ることができます。

材料は3つだけ
- 米麹‥200g(写真は300g)
- ご飯(炊いたもの)‥200g
- 水かお湯‥400cc
- 後で追加するする水200ccくらい
①米麹をバラバラにほぐしておく。
②内釜にご飯と400ccの水かお湯を入れお粥にします。
(おかゆにせずにご飯をそのまま入れて作ることもできます。その場合は設定時間を長くします。)
③お粥ができたら追加のお水を足して温度を50〜60度位まで下げます。
④Re・de Pot(リデポット)に材料を全部入れて混ぜ、ひたひたになるくらいに水の加減をします。
※水を入れて作ることもできますが、適温まで上げるのに時間がかかるのであらかじめ60℃位まで上げておく方が時短になります。
※ご飯をそのまま使うと出来上がりは、粒の形がそのまま残っていますが味は変わりません。
⑤切替ボタンでスローを選択→時間を6時間(甘めだと8時間)に設定→スタートボタン→温度を60℃に設定→スタート


⑥時間がきたら、味見をして甘さが欲しかったら再びスロー調理を30〜1時間
⑦最後はブレンダーなどで滑らかにしても◎粒々が残っていても美味しいですよ。
仕事の合間の糖分補給に‥

甘酒は、そのまま飲むだけではなくソースやドレッシングなど料理にも使うことができます。

Re・De Pot リデポットのデメリット
- 作れる量が少ない
- リデポットで炊いたお米をレンジで温め直すと味が落ちる。(炊き立ては美味しいです)
Re・De Pot リデポット一人暮らしの人やギフトにおすすめ
一人暮らしの人におすすめ
コンパクトなので一人暮らしの人にも最適。
料理初心者さんにもおすすめです。手間をかけずにこなれた料理を作ることができます。
ギフトにもおすすめ
1万円台と電気調理器では価格も低めで、見た目も国際デザイン賞を受賞しているのでおしゃれ! 喜ばれること間違いなしです。

電気圧力鍋をメインで使いたい人は
アイリスオオヤマの5人用が調理できる4L大容量、80メニュー掲載レシピ付きの電気圧力鍋がおすすめ♪
