未分類

〜義母の日常〜

心配していた義母のプチ鬱も、徐々に改善し、段々と自分のペースで生活が送れるようになってきたようです。。

ルーティーン

義母が越してきて10ヶ月

心配していた「プチ鬱」も、お薬が効いたのか、時間が解決してくれたのか心が安定してきているように思えます。

毎日のリズムが義母の中で決まってきているようで

おそらく長年住んでいた場所に戻りたい気持ちはあるのでしょうが、人って幾つになっても適応能力があるんだなと。。

  • 大体7時半、起床(睡眠時間、長めです)
  • 朝昼兼用の食事(食べるものも、決まってます)
  • 何日かに一度の洗濯
  • 週4回の自宅でのリハビリと健康観察
  • 何日かに一度の入浴(毎日ではなくてもせめて2日に1度では?と思うのですが、、無理強いはできません^^;)
  • NHKの体操(最近は自分でもさすがに、体を動かさなければと思っているようです
  • TVで「サスペンスドラマ」鑑賞
  • お昼寝
  • TVで「水戸黄門」鑑賞、相撲が開催されていたら鑑賞
  • 六時半に我が家にて夕飯、食後のコーヒーと甘いものを食べちょっとTV
  • 帰宅後、就寝準備
  • 9時30分就寝

毎日このルーティンです。。

規則正しい生活を送っているからか、義母は越してきてから一度も体調を崩した事はなく、こちらも助かっています。

義母が越してきてから半年後位から、義父からの連絡が頻繁に、、

81歳の義父は、自己中、何かあると全部人のせいにするというなかなかの性格の持ち主

自分が話したい事があると夜中でも構わず電話をかけてくる。あまりにしつこすぎると、悪いのですがスルーさせてもらってますww

義母にも連絡があるらしく、「もう1人で生活するのは無理だから、そっちに行く」と言っていると。

義父は人に気を使うことが嫌いで、人一倍文句を言い、おまけに短気という、他人だったら絶対お付き合いしたくないNO1です。親戚の集まりや、助けが必要な時はもちろん不参加、、、

義母に対するモラハラ←これは私の勝手な想像なんですが、一緒にいる時の感じがそんなかんじw

なのに、義母の長い入院生活の間や義母が越してきた後も、近所に住んでいる義妹さん夫婦にすべての買い物をお願いしていたという。今話題のギバーとテイカーでゆうところの

テイカーの中のキングオブテイカー

たちが悪すぎる

恐怖でしかない、、

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA