刺繍・ハンドメイド

小さな刺繍をソーイングボックスに仕立てました

相変わらず空いた時間は刺繍をしていて、今回は娘たちにハンドメイドで小さなソーイングボックスをそれぞれ制作しましたよ♪

図案は森繭香さんの「草花と動物たちのガーデン」から鳥の刺繍と、本を参考にして刺繍をしているうさぎさんを刺してみました‥

サイズはW10cm✖️D6cm✖️H3cmの蓋付き小箱をカルトナージュで制作

カルトナージュは数年前にいくつか作品を作るレッスンに参加したのですが、すっかり忘れていてYouTubeで動画を見ながらの作成しています。YouTubeって便利ですね〜

出来上がった刺繍をカルトナージュでボックスにしてみました樋口愉美子の刺繍時間の更紗模様が仕上がり、カルトナージュでボックスに仕立ててみました|viviLife...

最初は奥の水色のボックスのように仕切りをつけて針山を入れたのですが、ハサミの収まりが悪かったのでピンクの方は仕切りなしでタッセル付きの針山を入れました。

他に、安全ピンやボタンも入れます。

この中にセットしてある小さなハサミの「プチシザーズ」は刃先が真っ直ぐなもの反ってカーブしているものがありました。レザーのカバー付きで安全。ポーチの中にも一本入っていると便利そうですね。

「関の豆ばさみ」と悩みましたがボックスが洋なので何となくプチシザーズに、でもこのハサミも可愛いので購入しようか検討中‥道具好きです。

母が手芸好きだからと言って、子供もそうなるとは限らないみたいですね。我が家の娘たちはどちらも興味なしです^^; 家庭科の作品もびっくりするほど適当で笑えます




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA