毎日の仕事や育児、家事と忙しい中で「何か新しいことにチャレンジがしたい」「家族や自分のために役立つことを学びたい」と考える人は多いようです。人生100年時代まだまだ先は長い、もう一度社会に出てもいいかもと思えたときに役立つのが資格の取得。
「食」に関する資格は様々あって、何を選べば良いのかがまず最初の悩みどころ、今回はそんな「食」に関する、おすすめの【資格】を紹介
資格をとるメリット
- 毎日の生活の中に目標ができて充実の日々に
- スキマ時間を使って在宅で学べる
- 家族や自分の健康のために役に立つ
- 自信がつく←一番大きいかも
- 暇つぶしになる

資格はとったほうがいい?
せっかく勉強するなら、資格取得にチャレジしたいところ。
子育てもひと段落すると時間を持て余す人が多く、社会復帰を考える人も少なくはないようです。
健康に対する意識が高くなる

「食」に関することを学ぶことで、健康意識が高まります。自身はもちろん、家族の健康管理も今まで以上に気を配れること間違いありません。
自分に自信が持てる
「目的意識」を持ってそれに向かって努力をすると日々の生活にもメリハリが付きます。そして達成した時の嬉しさは格別です。

勉強内容が入りやすい
ここでは「食」に関する【資格】をすすめています、理由は主婦の延長上に置いて学べることです。毎日の家族の食事を担っている主婦、 まず勉強を始めると知っている言葉が多いのですんなりと学びに入る事ができます。
知識が広がる
今、自分が持っている知識が広がること間違いなし。例えば「食生活アドバイザー」は、食と健康に関する事から、食文化と食習慣、衛生管理、流通や経済の事まで幅広い知識が必要になるのでこれまで知らなかった事を多く学ぶ事ができます。
「食」に関する【資格】

- 食育アドバイザー|日本能力開発推進協会(JADP)
- 食生活アドバイザー|一般社団法人 FLAネットワーク協会
- 野菜スペシャリスト|一般社団法人 FLAネットワーク協会
- 漢方・薬膳|一般社団法人 和漢薬膳食医学会
- 発酵食品ソムリエ|NPO法人 発酵文化推進機構
食育アドバイザー |日本能力開発推進協会(JADP)

食育アドバイザーとは、私たちが「食」を通じて健康的な生活を送れるよう、「食」の大切さ、必要性を「食育」だけではなく栄養学についても正しい知識をまな学んだ人の【資格】

受験までにかかる費用とおよその期間
費用|36,000円〜40,000円
およその期間|6ヶ月
【資格】を活かせるところ
- 家庭
- 教育機関
- 福祉・介護施設
- 飲食店

食生活アドバイザー|一般社団法人 FLAネットワーク協会
食生活アドバイザーとは、食生活全般に対する幅広い知識を持った食のスペシャリストのことです。いろんな角度から適切な指導を行い食生活の改善を手助けします。

受験までにかかる費用とおよその期間
費用|39,000円 (分割あり)
およその期間|4ヶ月
【資格】を活かせるところ
- 家庭
- 飲食業界
- 福祉施設
- 独立開業に役立つ
- スーパーなどでは的確なアドバイスができる

野菜スペシャリスト|一般社団法人 FLAネットワーク協会

野菜スペシャリストとは、私たちの健康管理には欠かせない野菜や果物の栄養価や選び方を学び幅広い知識を持って生活を豊かにしてくれる資格

受験までにかかる費用とおよその期間
費用|39,000円 (分割あり)
およその期間|5ヶ月
【資格】を活かせるところ
- 家庭
- 飲食業
薬膳マイスター|一般社団法人 和漢薬膳食医学会

薬膳マイスターとは、薬膳に美味しさと作りやすさをプラスした新しい薬膳「和漢膳」を提案、食材の効能や栄養について学び個人の体質や体調に合わせた組み合わせを提案する人

受験までにかかる費用とおよその期間
費用|38,700円 (分割あり)
およその期間|4ヶ月
【資格】を活かせるところ
- 家庭
- 自然派ショップ
発酵食品ソムリエ|NPO法人 発酵文化推進機構
腸活には欠かせない発酵食、発酵食スペシャリストとは発酵の基礎から学び生活に取り入れる事で心身ともに豊かな暮らしのアドバイスをする人

受験までにかかる費用とおよその期間
費用|32,000円 (分割あり)
およその期間|3ヶ月
【資格】を活かせるところ
- 家庭
- 自然派ショップ
- 飲食店


さいごに、【資格】は財産になります

今回紹介した資格講座は、在宅で修了できるものや、講座修了で資格習得できるものなど比較的ハードル低めです。 「目標達成」でスキルアップを、そして自分はもちろん家族の健康生活に生かして生活の向上を目指しましょう♪

ーENDー