※この記事は一部アフェリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
30年来の親友と四国へドライブ旅行に行ってきました。
友人も私と同じく道の駅やSAなどの寄り道が大好きなので、旅行は車派。
今回も寄り道しながらの旅。
旅行って予定通りにいかなかったりとハプニングはつきもの、案外思い出に残っている事もそういったことが多くドライブ旅行なら尚更、ツアーとはまた違った面白さがあって好きです。
今回も予定通りにいかなかった事、予定していなかったけれど見れたことなど色々ありました。
興味のある方は是非♪
ー2泊3日旅のルートー
1日目‥【広島】尾道 しまなみ海道【愛媛】今治 道後温泉
2日目‥【高知】四万十川 桂浜
3日目‥【香川】小豆島
ドライブ旅行、スタートは滋賀県米原から尾道へ
友人とはお互いからの中間点、米原駅で集合。
普段は車での移動が多い私は地下鉄→新幹線で移動なのですが、朝からハプニング!
歩いている途中で靴底が半分剥がれてくるという惨事に、、全部取れないようにと歩いていたら予定の電車に乗り遅れ、乗り継ぎにも失敗朝からトホホな感じ。
予定の時間に遅れること30分、車の移動は時間に縛られないのでこういった時は助かります!
【宝塚北SA】宝塚・ベル薔薇ファンの人は立ち寄って欲しいSA


上下線からアクセスできるSAで、もちろん宝塚・ベル薔薇ファンではなくても立ち寄る価値ありです!
東西おみやげマルシェが楽しすぎる



お土産コーナーの品揃えが目移りしまくりで楽しい!
お土産にしたいベル薔薇のお菓子もたくさんあって自分用にも買いたくなりました!
近畿地方では高級スーパーの代名詞「ikariスーパーマーケット」のショッピングバックやオリジナル菓子もあり。
1日数量限定のチーズケーキなど油断していると長居してしまいそうでした。
まだ始まったばかりの旅行、気温も高いこともあって生菓子は買えないしもう一度寄ろうという事になりとりあえず「宝塚北SA限定 味覇拉麺」だけ購入。
(結局帰りは寄れませんでした、、、残念)
トイレが素敵すぎる!
他のお客さんがいるので写真は撮れませんでしたが、二人ともトイレにびっくり!
パウダールーム完備、シャンデリアがキラキラの素敵な空間でした♪
トイレしたくなくても入って欲しい、一見の価値ありです。
【吉備SA(下り)】フルーツ好きな人は寄ってみて

モモタロウマルシェ
岡山といえばフルーツが有名。
私たちが行った9月中旬はもも、梨、ぶどうが並んでいました。


パックにバラバラで入っているシャインマスカットを購入、お会計の時にお店の人に頼んでさっと洗ってもらいその場で食べました。
粒が大きく食べ応えがあり、芳醇な香りのマスカットは食べ出したら止まらなくなる美味しさでした♪
桃が大好きな友人はジェラートをオーダー、これもまた濃厚で◎他にも、珍しい「くろもじ」の香りがいいジェラートもありました。
ここの人気は季節のフルーツサンドだそうです。
【尾道】千光寺山ロープウェイ、展望台からしまなみ街道を一望する
出発からおよそ5時間後(途中工事のため国道を走りました)尾道に到着。
尾道ラーメン【牛ちゃん】
腹ペコなので尾道ラーメンを食べる事に‥
食後にロープウェイに乗る予定なので、乗り場を確認しつつお店探しをしを、見つけたのが尾道ラーメン「牛ちゃん」


客層が若かったので食べてみて納得、結構ガツンとくるラーメン。初尾道らーめんだったので比べようがないのですが、美味しく完食。
千光寺山ロープウェイ
ロープウェイ乗り場から徒歩5分ほどのコインパーキングに駐車し、千光寺山の麓から山頂まで3分の空中散歩です


眼下には千光寺や尾道水道、尾道の街並みを見ながら車内は満員で(平日なのに)なかなかの暑さでした、、


しまなみ海道をドライブ、道後温泉へ
いよいよ「しまなみ海道」です。以前から友人に勧められ、ずっと走ってみたかった〜
広島と愛媛の間の島々を結ぶおよそ60Kmの瀬戸内しまなみ海道は、サイクリングロードとしても有名で友人は親子で幾度となくマイ自転車で走りに行っていて、毎回話しを聞くたびに自転車は無理だけれど一度は行きたいと思っていたのでワクワクが止まりません♪


瀬戸内の穏やかな海は太陽の光が反射してキラキラしていて最高でした!
お天気にも恵まれた最高のドライブを楽しむことができました。
因島での目的は「はっさく大福」
旅行中に絶対食べてみたいと思っていたものリストにフルーツ大福できれば「はっさく大福」を食べてみたくて因島のへ向かいました。
何も考えずそのまま向かってみると残念なことに休業中‥
調べてみると9月休業していました。完全なリサーチ不足を反省、、
ウェブページでは配送も可能らしいので10月にお取り寄せ決定です。

今治タオル本店
そしてしまなみ海道を渡りきり、寄りたかったカフェは17時に閉店、なかなか予定通りにはいかないもので時間がギリギリで諦めることに、、
そして「今治タオル 本店」に到着



さまざまなタオルが並べられているのを見て、カフェに寄れなっかた残念な気持ちはどこかへ〜
特に惹かれたのが、白いタオルだけを並べた棚でした。同じ素材でも糸の太さや撚り方(よりかた)織り方でこんなにも肌触りが変わるものなんだと感心しました。
普段はお日様のもとでバリバリに干したタオル派の私ですが、惹かれるタオルが多数ありました!
私はオーガニックコットンのワッフル織りタオルをチョイスしました。ワッフルが大きめに織ってあり使い居心地が◎
道後の町
一旦チェックインしてから、坊っちゃん広場周辺をぶらぶら散歩しました。



伊織本店

セレクトされたセンスのいいタオルが多数あり、ここでは家族へのお土産選びを楽しみました。
宿泊先のホテルのタオルもここで購入できるとのこと。とにかく肌触りが最高でした!
道後ミルクチーズケエキ

お風呂上がりのデザートにと買って帰った「道後ミルクチーズケエキ」の丸ごとみかん。口に入れると溶けてなくなるふわふわのチーズケーキ。
あすかの湯
道後温泉本館近くにある「あすかの湯」では蜷川実花さんのグラフィックアートを見ることができました


夜はライトアップされ蜷川実花ワールドを一層体験できる気がしました。2024年2月までだそうです。
【道後温泉】山の手別邸 葉隠れ
1日目の宿泊は道後温泉「山の手別邸 葉隠れ」



2023年オープンのまだ新しいホテル。
くつろげるお部屋
お部屋は緑に囲まれた離れの一棟貸しで、大人の隠れ家みたいな雰囲気で落ち着きます‥


心身ともにくつろげます‥もう一泊したかった!
創作料理 葉山茶寮
夜のお食事
夕飯はホテルの「創作料理 葉山茶寮」でいただきました。
地元の食材を使ったお料理は味はもちろん目にも美味しい食事が楽しめました♪






食事に合わせて、地元のお酒も楽しめます。みかん酒も美味しかった〜
朝のお食事
愛媛の食材が使われた朝食も絶品。
削りたての花カツオが香りも良く、豆腐やご飯にかけて食べました〜



土鍋で作られた、森文醸造のお味噌を使った根菜のお味噌汁も甘味があってホッとする味で美味しかったです。
スタッフの方々も親切で感じが良く居心地がよく過ごすことができました。
2日目に続く‥

