【四国旅行2日目】50代女子旅、2泊3日の弾丸ドライブ旅行〜四万十川・桂浜〜

※この記事は一部アフェリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

30年来の親友との四国旅行2日目は四万十川から桂浜への旅です。

高知県の四万十川へは道後温泉からおよそ150Km、2時間半ほどの距離なのですが初日にその倍の距離を走っていたためか何だか短く感じ、「もうどこへでも車で行けちゃうね!」って気持ちになりました‥

2日目も天候に恵まれ最高のドライブ日和でした♪

ー2日目ー

  • 四万十川
  • 桂浜
  • 牧野富太郎植物園(残念ながら外観だけ)
  • 追手筋 「味処 なとな」

四万十川

四万十川を眺めながら、うなぎを食べる

清流四万十川はドライブはもちろん子供から大人まで楽しめるアクティビティスポットも充実しているらしいが、私たちの目的は天然うなぎを食べること。

「四万十の鰻が一番美味しい!」と聞いた友人、鰻は絶対食べて帰りたいとのこと。

早速、天然うなぎを注文しました。私たちの後のお客さんでその日の天然鰻は売り切れになってしまったので、少し遅れていたら食べることができなかったので良かったね〜と安堵‥

四万十川の鰻

地元で食べるひつまぶしの感じとは違い、お行儀よくご飯の上に乗っている鰻は箸を入れるとしっかりした感じだけれど中はふわっとしてとっても美味しかったです♪

鰻は地方によって焼き方やタレの味が違っていて面白い。

普段はそうそう食べることはないけれど(お高いので、、)旅先だとせっかくだしとお財布の紐もゆるくなります。

沈下橋(ちんかばし)を歩く

沈下橋といえば映画「釣りバカ日誌」での勝間沈下橋が有名ですが、弾丸旅の私たちは1ヶ所と決めて佐田沈下橋

写真では感じられないけれど、実際の景観は豊かな自然に圧倒されます。

沈下橋は生活道路として利用されているので車も通りますが、両側が何もないので慣れていないと不安すぎます、、

桂浜

予定で、モネの庭と言われている北川村の「マルモッタン」へ行きたかったのですが、高知は広い!どう考えても間に合わないねと、泣く泣く桂浜へ‥

龍馬に大接近

今回は桂浜は予定に入ってなかったけれど、「マルモッタン」へ行けなかったので坂本龍馬に会いに行こうと急遽ドライブ先を変更。

桂浜公園は2023年3月に新施設「海のテラス」がオープンしていたため到着時間が遅かったにもかかわらず観光客の方が多かったです。

そしてナイスなタイミンでこの日から、「龍馬に大接近」という年に2回龍馬の目線と同じ高さに特設展望台が設置された初日だったので早速入場料100円を払って登ってみましたよ♪

そもそも、こんなに高い台座の上にあるとは思っていなかった龍馬像でしたが^^; 近くで見ることができ、大満足な経験ができました〜

▶️桂浜海のテラス公式HP

高知県立牧野植物園(外観だけ)

宿泊先高知市内のホテルに向かう前に朝ドラ「らんまん」で話題の高知県立牧野植物園へ。

もう時間も遅かったので閉園していたのですが前を通ってどんな感じなのかみてみたいという事で行ってみることに。

場所は標高1400mの五台山の山頂に位置していて植物園には細い道をひたすら登るという感じ、およそ8ヘクタールの広さの植物園には3,000種類もの植物が楽しめるのだそう。

▶️高知県立牧野植物園公式サイト

あ〜入ってみたかったなーー!と思いつつ入り口で記念撮影笑

次回の楽しみにとっておきます♪

セブンデイズホテルプラス

2日目は女性に人気のビジネスホテル「セブンデイズホテルプラス」に宿泊。

画像|セブンデイズホテルプラス公式HP

おしゃれでモダンなホテルで、こだわりのインテリアが目を惹きます。ロビーにあるlaatikkoショップもおしゃれで自分用にも、お土産にも買って帰りたい品が多く揃っていました。

朝食のパンはどれも美味しく大満足でした‥

高知の中心街までのアクセスもよく、このホテルを起点に色んなところを回れそうです。

▶️楽天トラベルで「セブンデイズホテルプラス」をみてみる

▶️Yahooトラベルで「セブンデイズホテルプラス」を見てみる

旬菜と肴 なとな

かつをのたたき最高

この日は高知出身の知人のおすすめで、追手筋にある「旬菜と肴 なとな」で夕飯です。ホテルからは10分かからない嬉しい距離。

7席ほどのカウンターとテーブルが2つのこじんまりしたお店には、私たちと同年代のおかみさんが一人で営んでいて一気に親しみが湧きました〜

土佐弁で話すおかみさんは気さくで和やかな店内はとっても居心地がいい空間です。お隣にも女性がお二人で旅の話しが止まらないようでした‥

お料理はメニューはなく、おかみさんから苦手な食材を聞かれおまかせで出してくれる感じで、少量づつ順番に出してくれます。 

懐かしい優しいお味のお料理で、あれもこれも食べたい私たちには嬉しい限りです。「もう少し食べれる?」とお腹の感じを聞いてくれながら出された一皿一皿が美味。締めの塩おむすびがとっても美味しかったです。

お米はおかみさんのご両親が作っていて一緒に米作りをしている写真も飾られていて食材からのこだわりが感じられました。

本当に大満足のお料理、ごちそうさまでした〜♪

帰りは1日を振り返りつつぶらぶらとホテルまで散歩、充実の一日でした‥

3日目に続く‥

【四国旅行1日目】50代女子旅、2泊3日の弾丸ドライブ旅行〜しまなみ海道・道後温泉〜【四国旅行2泊3日】50代女二人の弾丸ドライブ旅行ブログです。1日目スタートは滋賀県米原から広島→愛媛道後温泉へしまなみ海道が最高でした!...
【四国旅行3日目】50代女子旅、2泊3日の弾丸ドライブ旅行〜小豆島〜 【ドライブ旅行】四国女子旅3日目は、高松港からフェリーで小豆島へ行ってきました。...




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA