30代になった頃から、自分の50歳になった時を想像して密かに楽しみにしていた。どんな大人になっているんだろうとか、何となくの家族像を想像していた
ところが50歳になって夫の事業不振。その想像とはかけ離れた現実に、また再スタートを切ることになるとは、、、
何のスキルもない私ができることとは?
自分の、甘い考え・勉強不足へのしっぺ返し?そもそも、夫に頼りっぱなしの自分にも悪いところがあったと思う。
そこで、「もう、失敗はできない!」と私なりにやることリストを作ってみました!
やりたいことを書き出してみよう!視覚化するとやるべきことがわかってくるよ
- 貯蓄型生命保険の解約
- クレジットカードの枚数を減らす
- 車を売却
- 会計アプリのインストール
- 在宅ワークの開始
- 断捨離
- 使っていないものを売る
- 積み立て投資
- ブログ開設
この記事はこんな人におすすめ
- 専業主婦で家にいながら収入を得たいと考えている人
- スキルはないからと1歩を踏み出せない人
やめたこと
貯蓄型生命保険の解約
支払い継続不可能となり解約
これは痛すぎた。
我が家の家計は毎月定額で夫から頂いていて(正確な収入金額がいくらだったか今だに知らず)
その中からやり繰りをするスタイル。
その金額の大体3分の1を20年その保険に払い続けていたので普通に計算すると
かなりの金額になっていたにもかかわらず、途中解約のため
違約金諸々引かれ思っていた金額とはほど遠い払い戻しだった、、、
クレジットカードの枚数を減らす

デパート系のクレジットカードを3枚を解約。ポイントを貯める事に特化したクレジットカードカードとガソリンカードの2枚持ちにした。
コロナ時の緊急事態宣言で気が付いた。別にデパートとか行かなくてもいいじゃん!何故にあんなにせっせと通ってた?
デパコス一辺倒だった私も娘たちに教えられ、プチプラコスメを使ってみたら、これがなかなかいい!そして娘たちと、一緒にコスメを買いに行くのも楽しい時間♪
車を売却で固定費節約
2台あった車を1台に
1台分の車のローン代、ガソリン台、保険料がなくなりかなりな節約に。あまり深く考えた事がなかったが車を所有するのは経費が思ったよりかかっていることに気づいた
はじめたこと
在宅ワーク

コロナ禍と重なり外で働くのは厳しそうなので、データー打ち込みを在宅ですることに、PCも全く不慣れだったけれどスタート!
結婚してから専業主婦で過ごしてきた20年、家計のために働かなくてはと思うけれど、何かしなければならないと始めた在宅ワーク、少ないけれどお給料が振り込まれた時はめちゃめちゃ嬉しかったー♪
スキルがなくても、収入を得る方法があるよ。
会計アプリをインストール

少しずつお金について学んで始めたこと
携帯に「会計アプリ」をインストール
自分の持っている銀行口座、キャッシュカード証券口座、電子決済等 ほぼ紐づけられるやつ
めちゃめちゃ便利なんです!!
いつもどんぶり勘定、必要なものは必要だからと、、
家計簿なんてつけたこともありませんでした。
インストールしたのは無料から始める事ができる携帯アプリです。
買い物をしてお会計をした時、銀行から公共料金等が引き落とされた時、
ネットで買い物した時など自分で入力しなくてもぜーんぶ
反映されるんです! 仕分けまでしてくれる親切っぷり♪
総資産なんかも目の当たりにされだいぶ青ざめます(-。-;
無料版は十分使えるけれど、紐付けされる金融機関が限られているため有料版がおすすめ!
私の場合これが大正解アプリ料金以上に無駄な出費が減ったのです!きちんと、自分の支出を目の当たりにすることで、自分で意識する様になったのでしょう
ということは、今まで必要だと思っていた物が実は大して必要ではないなくても全然困らない=きっと家の中に沢山の不用品があるに違いない、、、
フリマアプリで使っていないものを売る
フリマアプリにチャレンジ、娘の力を借りながら夫の着ていないであろうゴルフウエアを出品してみたら、すぐに反応が!
運よく驚くほどすんなり売れてびっくり、すぐに配送。何度か繰り返すうちに慣れてきた、私でも出来るんだ!とうれしい悲鳴♪
投資
人生100年時代、50歳でやっとの半分^^;
お金の心配は尽きず、今できる事は?とコツコツ小額だが非課税の「つみたてNISA」を始めた
断捨離
断捨離は何年かに一度は思い立ってしていること。
自分の中で気持ちのリセットをしたい時に読む、私の愛読書の一冊ドミニク・ローホー「人生をシンプルに生きる」や
こんまりさんの「人生がときめく片付けの魔法」
洋服を胸に抱きしめて、ときめくかときめかないか?確認しながら選別するアレです。
せっかちな私にはどーにも合わない、、 どっちかというと
ガーーーっと袋に入れちゃいたいタイプです
なので思い切った断捨離が好きです。
ブログをはじめる
低コストで始められ上手くいけば収益も出すことができるブログ、もうやるしかないでしょと始めることに
読むことは大好きだが、学生の時の感想文はあらすじにちょっと手を加えてほぼ丸写しという書くことが大の苦手な私がブログなんて、、、と思ったが
やらずに後悔よりやって後悔をと始めてみました。つまずき、壁にぶち当たりの連続でまだまだ勉強中!まだまだ種まき、水やりの毎日。コツコツと私のサイトを育てていきたい・・
さいごに
きっと、まだまだ出てくる「やることリスト」100個には程遠いですが1つずつクリアしていくべき日々勉強です。それにしても一つ覚えると一つ忘れる、50代の私の脳みそなかなか手強いです(笑)

-END-
