KITCHEN

【セリアで収納】立てて置ける保存容器でリバウンドをしない収納

ゴールデンウイークにやりたかった事、我が家の数カ所あるカオスな場所の2箇所「タッパー収納引き出し」「冷凍庫」の整理整頓をしました


タッパー収納

セリア購入品

セリアでの購入品は

タッパーを立てて収納する予定で「STOCK BASKET」SLIMを4個

冷凍庫用に「立てて置ける保存容器」を5個

冷凍庫用に「WHITYPACK」を2組

ニトリ購入品

今まで使っていた、セリアのタッパーをニトリにチェンジ

蒸気弁付きなので、温めにも便利な容器


見直し前

まさにカオス!(笑)

タッパーを大きな物を下に入れ子状態で収納していたため、大きなものを使いたい時は、上に重ねてあるタッパーを都度出してから、取り出すという効率の悪い収納

見直し後

タッパーの種類を統一して、立てて収納、以前より見やすく取り出しやすくなりました。

紙ナプキン類は奥の細いスペースに収納

断然使いやすくなり、かなりなストレス軽減です!

今までどれだけの時間を無駄にしていたのかʅ(◞‿◟)ʃ

冷凍庫

定期的?に整理するもあっという間にカオスに、、、

下味つけて冷凍するも、私の記憶力の薄さに忘れ去られた謎の食材が奥から出てきて、謎解きタイムも結局何かわからず(-。-;

見直し前

↑何となーく、立てて収納してあるも謎の冷凍品がいくつか出てきた、、

見直し後

「立てて置ける保存容器」がピッタリ5個縦に収まります、そして中身が見えるので何が入っているのか一目瞭然!

「WHITYPACK」には、ネギの小口切り、生姜のすりおろしなど、主に薬味系を

もし、タッパーが空になったとしてものまま、冷凍庫に定位位置として入れておきます。

ラベリングもしておこう!

今回限りで、この2箇所の見直しは最後としたいところ・・しばらく様子見といきましょう♪

ーENDー

PVアクセスランキング にほんブログ村




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA