未分類

ふと、もれた夫の心の声

夫と話していた時に、「いつまで続くんだろ〜」と心の声が漏れたような言葉が・・・


先日、そんな言葉が夫から。

夫はコロナが流行りだした2年前から、仕事の方もうまくいかず、その時期に義母が越してくるという、「コロナ・仕事・義母」

何でこんなに重なるんだー!って感じで我が家にとっては激変の年でした、、そしてラスボス的な、の引っ越しから早いもので半年

そこで夫の一言「いつまで続くんだろ〜」


夫との付き合いはおよそ30年、その間に、仕事でうまくいかず極貧生活が1度あったのですが、子供もまだいなかったため、若さと勢いで乗り切ったことがあります。

それ以来2年前までは順調で、ありがたいことに「お金」困ることなく生活してくることができました。

考えててみました、夫は確かに「お金」←大事です。 は出してくれていたのですが、家族のために日々の生活で自分の時間労力を使いません。

今は、わんこが2匹ですが、犬猫合わせて6匹いたことがw みんなにご飯をあげたことが1度もありません。当然、今のわんこ達にも、、可愛がることだけ。

ゴミ出しも覚えているのが私が出し忘れてお願いしたのが2回くらい

娘達が小さい頃も、休日に外で遊ばせてあげたいというと、「俺のことは気にせずに行ってきていいよ」と、ていよく断ってくる

家族旅行も行き先と日付を決めるだけで、ホテル、交通、レストラン予約は全部私。せっかくの旅行だからと早起きしてみんなで準備万端で待っていてもお昼まで寝ている。

何だか愚痴のオンパレードになってしまった・・

『要するに、俺は仕事。 お前は子供と家のこと全部という、「思考」昔の男です。』

夫の今の生活はというと、

義父のところへ毎晩作った夕飯のトレイを上げ下げ。(義父は犬嫌いのため、自宅で食事)

2週間に1度のお酒の買い出し(酒好きな義父のため)

2週間に1度くらいの義親宅のトイレ・お風呂・キッチンの掃除(謎なのが、義親は掃除はしませんw)

以上! なのですが、誰かのためにお世話をすることに慣れていない夫はきっとこれだけで疲弊しているようです、、


そこで私も一言

「後、10年は続くと思ってるよー」

夫のがガクッと下がったような、、、


義父、引っ越してくる①わがままな父親に振り回される夫のお話し...
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

ABOUT ME
vivi
主婦 | 夫、娘二人、愛犬2匹と暮らしています 在宅ワークの毎日、2年前から義理親との生活がスタート 人生で一番忙しい日々を送っている中、備忘録にと「雑記ブログ」を開設




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA