how to

WordPressでブログを始める、知識が0でも出来る簡単セットアップの方法

ワードプレス

ブログを始める時に、まず取りかからないといけないのがサーバーやドメインの登録です。

わからない用語が出てきても大丈夫。「ConoHa WING」の「Wordpressかんたんセットアップ」の手順通りに進めば誰でも失敗なしでブログ開設まで辿り着けることができるよ.

この記事の内容は、この「vivi Life」でも使用している「ConoHa WING」を使ってWordPressでブログを始める手順の解説です。

「50代専業主婦」「知識0」の私が一人でもWordPressでブログを立ち上げることが出来ました。とても簡単でおすすめです!

この記事はこんな人におすすめ

  • これから、WordPressでブログを始めようと思っている人
  • 面倒な登録が苦手な人
  • 少しでも稼いでみたい人
  • ブログデザインにもこだわってみたい人

WordPressでブログを始めるために必要なもの

WordPressでブログを始めるために必要なもの

①準備するもの

WordPressでブログを始めるために必要なものは、「レンタルサーバー」「ドメイン」「クレジットカード」です。

手元に用意しておくものは「クレジットカード」ノートとペンなんでも控えておけるブログ用のノートを作るとネタ帳にも使えるので便利。

このブログで使用しているレンタルサーバーは「ConoHa WING」です。

登録する際「ドメイン名」「ブログの名前」の入力箇所があるので、事前に決めておくとスムーズに登録を進めることができます。(決めて、ノートに書いておきましょう)

ドメインとはインターネット上の住所のようなもの。ホームページのURLの「https://」の後に続く文字で、このサイトの場合ドメインは「viviya-n」のこと。

ブログ開設に必要なもの

  1. レンタルサーバー
  2. ドメイン
  3. クレジットカード
  4. ドメイン名←ドメイン名が他と被ってしまうと使用できない為、いくつか考えるか数字をくっつけるのもあり
  5. ブログ名←後で変更可能

WordPressでブログを始めるのにかかる料金

「ConoHa WING」ドメイン料金が2つまで永久無料なので、レンタルサーバー代だけの料金がかかります。

  • 最低3ヶ月〜 1,210円/月 (8%off)
  • 6ヶ月 1,100円/月 (16%off)
  • 12ヶ月 911円/月 (30%off)
  • 24ヶ月 861円/月 (34%off)
  • 36ヶ月 493円/月 (62%off)

WordPressの無料のテーマを使用すると、毎月かかる料金はこんな感じです。

WordPressでブログを始める手順

WordPressでブログを始める手順

  1. レンタルサーバーの契約をする(ConoHa WING)
  2. WordPressかんたんセットアップを設定する
  3. 情報の入力
  4. 決済情報の入力

②レンタルサーバーの契約をする

「ConoHa WING」に申し込む

ConoHa WINGがおすすめの理由

  • とにかく設定が簡単
  • 料金が安い
  • 運営している会社が大手なので安心

ConoHaアカウントを作成

ConoHa WINGにアクセスする。

  1. メールアドレスを入力
  2. もう一度、メールアドレスを入力
  3. パスワードを設定

「次へ」をクリックして、順番に選択していきます。

  1. 料金タイプを選択←「WINGパック」を選択
  2. 契約プランを選択←契約期間は長いほどお得になります、3ヶ月だとあっという間なので私は12ヶ月で契約しています
  3. プランを選択←「ベーシック」で十分使えます
  4. 初期ドメインを入力←初期ドメインはほとんど使わないので、こだわりがなければ適当な文字列でもいいです

③WordPressかんたんセットアップをしていく

  1. WordPressかんたんセットアップを選択
  2. 「新規インストール」を選択
  3. 「独自ドメイン」を入力←先に決めてあるドメインを入力、他の人が使っていると使用できません。※ドメイン名は後から変更することはできません 。次に、 「.com」の部分を選択、迷ったら馴染みがある「.com」でいいかと・・ 「成功しました。このドメインは取得できます。」と表示されれば取得できたということです
  4. 「作成サイト名」の入力←ブログのタイトルを入力します。(後で、変更可能)
  5. 「ユーザー名」の入力←自分で覚えやすものがいいです。 決めたらノートにひかえておきましょう
  6. 「パスワード」の設定←英数字、記号を混ぜて8文字以上で設定、これもひかえておきましょう
  7. 「テーマ」を選択←無料テーマで始めたい、決まっていないという人は「Cocoon」を選択。 ちなみにこの「vivi Life」は「JIN」のテーマを使用しています
  8. 全て入力したら「次へ」をクリックします

ここで、登録が2/3くらい進んだよ!

④情報の入力

  1. 「種別」を選択
  2. 「氏名」を記入
  3. 「性別」を選択(任意)
  4. 「生年月日」を入力
  5. 「住所」を入力
  6. 「電話番号」を入力←後でSMS認証があるのでスマホの番号を記入
  7. 全て入力したら「次へ」をクリック

④SMS/電話認証

国コードは日本(日本に住んでいる人)、電話番号はすでに入っているので、そのままで。

SMS認証を選択した場合

  1. スマホに「認証コード」が送られてくるので、その「認証コード」を記入
  2. 「送信」をクリック

完了までもう一息だよ

⑤決済情報の入力

  1. 「名義」を記入
  2. 「カード番号」を記入
  3. 「有効期限」を記入
  4. 「セキュリティコード」を記入
  5. 全て記入したら「お申込み」をクリック

以上で「ConoHa Wing」(レンタルサーバー)の契約と「WordPressかんたんセットアップ」の設定が完了です。

お疲れ様でしたー♪

インストール終了のメッセージ確認で、完成

「WordPressをインストールしました!」の表示が出ます。(サイトURLなどノートに控えておくと便利)

サイトの表示まで少し待つと、「成功しました」の表示が出たらインストール完了です。

これで、自分のブログを発信する場所ができました!

サイトの確認

自分のサイトURL(https〜から始まる)にアクセスしてみて「Hello world!」の画面が表示されたらOKです。

サイト表示までは30分〜1時間ほどかかります。

WordPressでブログを楽しもう

WordPressでブログを楽しもう

これで自分のブログの場所ができました、いつでも「ブログ」を始めることができます。

私もまだ、コツコツと自分のサイトを育てている真っ最中です、一緒にブログライフを楽しみましょう♪

パーマリンク
WordPlessブログをインストールしたらやっておきたい「パーマリンク」の設定50代専業主婦、初心者の私がつまずいた「パーマリンク」の設定をわかりやすく説明 |vivi Life...
50歳からのブログ
【50歳からのブログ】稼ぎはなくても、おすすめする理由「50歳」からの自分時間を楽しみたい人のために、ブログ開設のすすめの記事です|viviya Life...
継続のコツ
【初心者】ブログの継続と、ネタ探しに悩まないコツを紹介ブログの「ネタ」探しに悩むことありませんか? ネタ探しの【コツ】とブログ継続の【コツ】を紹介 | vivi Life...

ーENDー




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA